
春で忙しいと言うのに、連休を頂きまして1日ぼっけっとしようかと
思っていたのですが、誘惑には勝てずにまた 茨城県さんに行ってしまいました!
まずはお約束のスタート地点 霞ヶ浦総合公園ですね〜 この時は風も無く快適
これなら120キロは楽勝かな〜と…

快適に2時間かからずに、霞ヶ浦の一番下の所です この先は北浦になります
遠くに筑波山が 70キロぐらい彼方ですね

で ほとんど休みもしないで、ほぼ中間点か 終わり間際かの起点になる
霞ヶ浦大橋の行方市観光物産館到着!ここで おにぎりとドリンク購入!
風も良い風が吹いていたので 120キロに挑戦決定! がいけなかった…


道はとにかく良く整備されています、所々舗装されていない所も有りますが
距離的には1キロも無いですよ 今回は大掛かりな工事が行われていて
通行止めが多かったですね〜ま〜直にコースには戻れます。
補給を多めに持って走っていたのが正解でした
補給後から旧に風が強くなり始めて、ほぼ向かい風!水しぶきがコースを
濡らします 白波がもの凄い立ち始めるは 真っすぐにすら走れない状況!
ここで一気にペースダウン!20キロでない!コースと風向きの確認で
最後の土浦手前から追い風かな?それまでは 横風と向かい風です(泣)

霞ヶ浦エンドゥーロのスタートの公園で、大休止!ほぼハンガーロック
おにぎりに助けられました、皆様補給は重要ですよ!
まだまだ横風よりの向かい風!

土浦の町が見えてきました!この辺でやっと追い風!
ほとんど止まっていた足が動き出します!ゴールも間近と
言う事か 35〜40のペースで一気に到着!
近代的な町並みの向こうに筑波山 手前に霞ヶ浦 良い所ですね

到着!
しばらくは動けませんでした、今回はキツかった!
70キロまでは快適だったんですが、残り35キロが位かな?
強風ってやつですね 名物の帆掛け船が大量に出ていました
それだけ強かったんですね〜 最後15キロは強いだけに快適!

ぼろぼろになった体を癒す為に 大洗の潮騒の湯さんへ
ぼろぼろと言いつつ、ここまで60キロほど有るのですが
車で高速ですから はははー
今回は まいわい市場がイベント後だった為にお土産品が
凄い少なかった印象が有りますね〜お約束品は買ってきましたが

今回は アンコウ鍋ではなく 水戸まで行って クックファンにて
ガルパンカツです!今年2回目か〜ちょっと少ないかな おいおい
疲れも癒してお腹もいっぱいでさて 東京まで120キロをミニで帰ります!
スポンサーサイト